こんにちは。
さて、暑さに負けてサボっているうちにどんどん仲間達は前に進んでいきます。
このままじゃまずいぞ、と思っているところに
家内から「母の誕生日にプレゼントするので家族みんなの似顔絵を描いて欲しい」と
依頼を頂きました。
久しぶりに筆を持つきっかけになったのが似顔絵。
似顔絵はもともと自発的に始めたことではないのだけれども、
色々な場面やイベントで「似顔絵」のニーズがあり、僕自身も似顔絵に助けられています。
今回もまた筆を持つきっかけをもらえたことと、
次のイベントでも似顔絵をさせて頂けることに深く感謝を感じつつ描かせていただきました。
9/1(日) 10:00 〜 ナカミチイチバ へ参加させて頂きます。
ナカミチイチバ
https://sites.google.com/site/nakamichiichiba/
場所は玉造にあります八坂神社
http://yasaka-ebisu.jp
ナカミチイチバは地元の手作り作家さんによるバザールです。
とても素敵な手作り雑貨や、一度食べるとヤミツキになる移動ピザ屋さんが
あったりと、伝統深い八坂神社の境内で行われるクラフトイベントです。
もちろん、僕の似顔絵も記念に覗いていってください!
似顔絵はお一人様10~15分程度で仕上がります。
料金は八つ切り画用紙(B4サイズより少し大きい画用紙です)サイズで
お一人様 @¥500 となります。
お子様連れやご家族、カップルでの似顔絵を記念にどうぞ!
もちろん、お一人様でも大歓迎です◎
暑さも少し引いて来る9月の頭。
お時間ありましたら是非ナカミチイチバへお越し下さい。
illustration : http://itsuki-o.com
itsuki-T : http://www.ttrinity.jp/shop/itsuki-T/
先日、子どもセンターあさひさんのイベント、なつよるキッズえんにちに
参加させて頂きました。
こちらでは和紙にライブペイント◎
和紙へのイラストは初めてのチャレンジで、思ったよりも
吸水性が強く、絵の具をすぐに吸い込んでしまいます。
しかしその分、ぼかしや濃淡を付けやすく、追求して行けば
とても雰囲気の出そうな紙質でした。
子供たちも、「何描いてんの?」と、わらわらと寄って来てくれて
とても楽しいイベントでした。
あっという間の1時間、ライブペインティングは終了していました。
和紙。
またチャレンジしたいです!
子どもセンターあさひさん、ライブペイントの機会を与えてくださりありがとうございました。
子どもセンターあさひ
http://www.kodomo-center.org/asahi/
illustration : http://itsuki-o.com
itsuki-T : http://www.ttrinity.jp/shop/itsuki-T/
筆?加減。。
イラストを描いていると終り時、というかここでストップ!
みたいな「これ以上はいらない」という感覚が何となくわかってきます。
その筆加減?がうまく行っている時は感性が開いているとき、
終りどころがわからなくって、タッチを入れすぎたり、、逆にスカスカになっちゃったり。。
そんな時は感性が閉じちゃってるときだと思ってます。
それはマチマチなんだけど、常に筆を持ってるような感覚で描き続けてれば
なんとなく感性を開き続けることができると思ってます。
やっぱり、今年のテーマにしている「継続」って大事なんだなーって
思います。
これからも時間を作って楽しく描き続けられるように、頑張っていきたいと思います。
illustration : http://itsuki-o.com
itsuki-T : http://www.ttrinity.jp/shop/itsuki-T/
デッサン
しばらくペンを握っていないと、不安になる。
しばらくペンを握っていないと、感性が鈍る。。気がする。
しばらくペンを握っていないと、体調が悪い。。
ペンを握っていないと、いろんなことが心身に影響して来るように思えます。
最近、仕事→夜更かし のサイクルが多くてなかなかペンを握れなかったな。
デッサンをしてみるけど、納得は行かない。
でも、ここが今の自分の位置と痛感して受け止めて、
今日からまたやれることをやって行こうと思います。
みなさん、熱中症にはお気をつけ下さい。
illustration : http://itsuki-o.com
itsuki-T : http://www.ttrinity.jp/shop/itsuki-T/